徒然日記 【体育授業×技能習得】見て盗めでは子どもは成長できない本当の理由! 子どもたちに 「見て盗め!」 っていうことってありませんか? 実は子どもたちは見て盗んでいません。 もちろん学ぼうという気持ちはすごくあるのに盗めないんです。 なんででしょうか? 今回は「見て盗む」について一緒に考えていきたいと... 2023.07.18 徒然日記
徒然日記 【水木しげる×幸福の七か条】生活をプラスに変えるための考え方! 人はついついマイナス思考でものを考えてしまいます。 こんなことを書いている私自身も大変なマイナス思考です。 「はぁ、今日も良いことなかったなぁ」なんて思うことはあるのですが、そんなときどうしたらいいのか。 今回は、マイナス思考になりす... 2023.06.13 徒然日記
徒然日記 【川遊び×川原遊び】川遊びシーズン到来!遊び方と注意点! これから川遊びのシーズン到来ということで、川遊びの良さや楽しみ、注意点などを解説したいと思います。 子どもの体力向上・運動能力向上という意味でも一緒に考えていきたいと思います。 (adsbygoogle = win... 2023.05.27 徒然日記
徒然日記 【ライバル×競争】小学校で競争することの意味を教える方法! 一般的にスポーツの世界では「競争」がよいものとして捉えられてきました。 ライバルの存在がとても重要とされ、実際の競技においても常に他社と比較されて育った人も多いのではないでしょうか。 学校教育では「競争はよくない」と言われながらも、なに... 2022.09.30 徒然日記
徒然日記 【戦争のねだん】お金の勉強編!戦争はお金がかかるの? 現在、ロシアがウクライナに侵攻していますが、よく聞く話として 「1日に数億円のお金がかかっている」 ということです。 それほどのお金を出して戦争をするのにはなにかメリットがあるのでしょうか。 今回は太平洋戦争のときの日本と比較しなが... 2022.04.29 徒然日記
徒然日記 【フェイクニュースとは】フェイクニュースとはなにか?見分け方はあるのかを考えよう! 最近のロシアによるウクライナ侵攻でよく聞く言葉の一つとして「フェイクニュース」というのがあります。 フェイクニュースというのはいったいなんなのでしょうか? フェイクニュースは自分から遠いところの話ではなく、身近なことだと知り、対策を考え... 2022.04.16 徒然日記
徒然日記 【ウクライナ侵攻から考える】日本の防衛は大丈夫?防衛のための予算と使い道について考える! 2月24日からロシアによるウクライナ侵攻が続きたくさんの情報が飛び交っています。 「そういった中で日本は大丈夫なのだろうか・・・」 「日本は軍隊がないから同じことが起こったらひとたまりもないのではないか・・・?」 と思うかもしれません... 2022.04.13 徒然日記
徒然日記 【受験勉強】勉強や仕事を効率的に進めるにはどうしたらいいの?24時間を上手に使う方法4選! 1日はみんな平等に24時間あります。 ですが時間を効率良く使う人とそうでない人がいて、同じ24時間なのに充実度が変わってきます。 仕事でも勉強でも同じ時間を働いたり勉強したりしているのに効率的に仕事や勉強をする人と、そうでなく仕事や勉強... 2021.11.29 徒然日記
徒然日記 トリマアプリでランニングもウォーキングも通勤もすべてお小遣いに!市民ランナーがプロのランナーになる方法! 楽しみながら、ランニングができたらいいなぁと思うことはありませんか? 自動車や自転車で移動しているだけでお小遣いが溜まったらいいなぁと思うことはありませんか? このブログでは楽しみながら走る方法もいくつか紹介してきましたが、今回は「楽し... 2021.10.11 徒然日記
徒然日記 学校教育で個性を伸ばすためにやらなければいけないこと!現状の日本では自分のやりたいことがなければ押しつぶされる! 学校教育は日本にとって必要不可欠なものです。 今の日本の大人で基本的な読み書き計算ができないという人はおそらくほとんどいないでしょう。 それだけ歴史ある日本の公教育によって基礎的な読み書き計算が指導されてきたということでしょう。 そし... 2021.09.29 徒然日記