子どもの金融教育

子どもの金融教育

【子どもの金融教育】銀行って貯金箱じゃないの?預けたお金はどこへいく?

2022年4月から高等学校で金融教育が必修化となりました。 それだけお金のことや税金にことを子どものうちから学ぶべきことだという意識になってきたのでしょう。 子どもは銀行が大きな貯金箱だと思っています。 そして株はギャンブルだと思って...
子どもの金融教育

【子どもの金融教育】利上げって聞くけどいったいなに?金利と株価はつながっている!

最近よく聞くアメリカの「利上げ」という言葉。 これってなんなのでしょうか? 利上げとは金利を引き上げることを指します。 ではアメリカが利上げをしているけれど日本には関係のない話なのでしょうか? 今年度から高校で新たに導入されたお金の...
子どもの金融教育

【子どもの金融教育】お金持ちになる人は学校教育の基本を身につければいい!

お金持ちになるってなんとなく悪いイメージがありませんか? でもコツコツと努力をしてお金を稼ぐ人は信用のある人なのです。 お金持ちになる秘訣は人から信用されるための秘訣なのです。 今回は小学校で身につけておくと将来お金持ちになるという話...
子どもの金融教育

【子どもの金融教育】物の値段ってどうやって決まるの?高い安いはコントロールされている!

「ちょっと前までラーメンが670円だったのに、いつのまにか700円になってる!」 「カプセルトイ(ガチャガチャ)は、子どもの頃は100円だったのに、えっ300円?!」 「ビックリマンチョコって100円を握りしめてお店に行けば3つ買えたの...
子どもの金融教育

【子どもの金融教育】高等学校金融教育必修化!仮想通貨ってなに?知らないで使うととっても危険!

現在ではCMでもよく見かける仮想通貨という名前ですが、これって言葉が独り歩きしていませんか? 名前は聞くし、なんか儲かりそうだしとその程度にしか思っていないで 「仮想通貨始めました」 と冷やし中華くらい手軽に始めてしまう方もいるかもし...
子どもの金融教育

【子どもの金融教育】景気がいいと何がいいの?景気が悪いと何が悪いの?

以前、景気についてのブログを書きました。 ブログ:【子どもの金融教育】景気ってなんのこと?景気がいいと何がいいのかについて考える! 今回は景気の善し悪しで何が起こるのかに関して考えていきたいと思います。 (ads...
子どもの金融教育

【ふるさと納税】生まれ故郷を離れたらふるさと納税を思い出そう!ふるさと納税のお得な理由と注意点!

「ふるさと納税って聞いたことはあるけど自分とはあまり関係ない」 と思っている方はぜひやってほしい制度です。 ほんのちょっとの手間なのに、返ってくるものが大きいからです。 これから進学や就職で故郷を離れるという方も少なくないと思います。...
子どもの金融教育

【子どもの金融教育】景気ってなんのこと?景気がいいと何がいいのかについて考える!

「景気がいいねぇ」 と子どもに言えば、言葉だけなら知っているでしょう。 ですがその意味となると「???」という子はきっとたくさんいます。 令和になって「景気回復」「景気悪化」などさまざまな言葉を聞きますが、そもそも「景気」とはなんなの...
子どもの金融教育

【子どもの金融教育 投資信託編】投資信託ってなに?子どもにわかりやすくメリット・デメリットを解説!

日本では古くからお金の話はタブーという雰囲気がありました。 「越後屋、そちも、相当のワルよのう~」 という言葉から代表されるようにお金持ちは悪者、そんなイメージを持つのが日本人です。 ですが、欧米諸国は違います。 学生のうちから金融...
子どもの金融教育

【子どもの金融教育 年金編】自分でできる上乗せ年金とは?iDecoの存在とやる意味!

昔々、あるところに浦島太郎という若者が住んでいました。 浦島太郎はなんだかんだあって竜宮城へ行きました。 帰ってきたらそこは浦島太郎がいた時代ではありませんでした。 途方に暮れたところで竜宮城でもらった玉手箱を開くと・・・浦島太郎はお...
タイトルとURLをコピーしました