2022-02

子どもの金融教育

【子どもの金融教育】物の値段ってどうやって決まるの?高い安いはコントロールされている!

「ちょっと前までラーメンが670円だったのに、いつのまにか700円になってる!」 「カプセルトイ(ガチャガチャ)は、子どもの頃は100円だったのに、えっ300円?!」 「ビックリマンチョコって100円を握りしめてお店に行けば3つ買えたの...
教育

【大造じいさんとがん 学習指導案】小学5年生「大造じいさんとがん」をフレームリーディングでやる!単元まるごとの指導案公開!

国語の授業にはいろいろな手法があります。 その中でもフレームリーディングという手法に着目して国語の授業について考えてみました。 今回は「大造じいさんとがん」という小学5年生の教材を取り上げて、フレームリーディンの授業について考えたいと思...
体育

【側転攻略のためのコツ(図解付き)】誰でもすぐできる側転!ちょっとした工夫でできるようになる!

中学年から体育ではマット運動となります。 それまではマット遊びなので、マットの特性に触れています。 マット運動としてやっていくと、前転や後転の他にも発展技をやることになります。 高学年になると連続技として多くの技をできる必要性がでてき...
体育

【低学年 体つくり運動指導案】友達のまねをして新しい技能を獲得する授業!「まねっこだいぼうけん」指導案公開!

「低学年の体つくり運動ってなにをしたらいいんだろう?」 そんな思いで体つくりの授業をしていませんか? 実際に、どんなことをやればいいのかわからないでやることが多くなってしまいます。 今回は、体つくり運動の指導案を公開し、誰でも研究授業...
ランニング

【コロナ禍でもできる鬼あそび】人に触れずに運動量を確保した体育授業でできる楽しい「新・鬼あそび」!

オミクロン株の大流行で、学校現場では体育の体つくりで鬼あそびをすることが困難になっています。 鬼遊びの有用性はこのブログでも何度もお話させていただいています。 ブログ:【低学年 鬼あそび】チーム戦の考える鬼あそび!これをやれば技能も思考...
体育

【器械運動 とび箱】抱え込み跳び前の準備運動!これをするだけでスムーズにクリアできる!

体育をする際に 「これっていろいろな先生がやっているけど何でやるの?」 ということがたくさんあります。 「いろいろな先生がやっているし・・・」 とか 「なんかよくわからないけど、良さそうだからやってみるかぁ・・・」 だと、子ども...
体育

【体育の指導法と考え方】子どもを上達させるための指導の仕方と考え方!

「どうしてできるようにならないんだ・・・?」 「教えているのになにが悪いんだ・・・?」 こんな風に思ったことはありませんか? 器械運動の逆上がりやとび箱、ゴール型のボール運動、陸上のハードル走など、子どもによって上達のスピードが全然違...
体育

【開脚前転のコツ】開脚前転の足を開く瞬間と手をつく位置を知ろう!

「前転はできるのに開脚前転がどうしてもできない・・・」 という子はけっこういます。 それって足を開くタイミングが合っていないのがほとんどです。 でもどうやったらタイミングが合うのか・・・。 今回は開脚前転の足を開くタイミングについて...
子どもの金融教育

【子どもの金融教育】高等学校金融教育必修化!仮想通貨ってなに?知らないで使うととっても危険!

現在ではCMでもよく見かける仮想通貨という名前ですが、これって言葉が独り歩きしていませんか? 名前は聞くし、なんか儲かりそうだしとその程度にしか思っていないで 「仮想通貨始めました」 と冷やし中華くらい手軽に始めてしまう方もいるかもし...
体育

【ハンドスプリング攻略法】誰でもできるハンドスプリング!図解付きでハンドスプリングを解説!

体育のマット運動でハンドスプリングは難易度の高い技です。 それゆえに高学年になってもできるようにするには難しいのです。 今回はハンドスプリングについて図解付きで解説したいと思います。 (adsbygoogle =...
タイトルとURLをコピーしました