ランニング!フルマラソンを完走するためのペース配分!

ランニング

フルマラソンを完走するためには、一定のペースを保って走り続ける力が必要です。
自分でどれくらいで走ろうとペースを設定することが重要です。
そのためには自分がどれくらいのペースで走ることができるのかをまずは知らないといけません。
また、1kmはこのペースで走れるけれど、10kmは走れないなどあるかもしれません。
今回はペースの作り方について解説したいと思います。

ブログ:ランニング!!やらない理由ではなく、はじめる理由さがし!

1 ラップタイムを知ろう!

フルマラソンはご存じのとおり、42.195kmを走る競技です。
42kmというと果てしなく流そうですが、結局のところ1km1kmの積み重ねなのです。
1kmがランニングやマラソンの基本となりますので、ラップタイムを計る際には1kmの計測が必要です。
1kmのペースでどれくらいの距離保つことができるのか、それによってペース設定は大きく変わってきます。

ブログ:1周コースと周回コースどちらにします?

2 ラップタイムを計るメリット

① ペース感覚

先に書いたとおり、1kmのタイムを知ることでランニングのときにはそのペースで走ろうという目標ができます。
5kmになったら設定ペースから落ちてきてしまったとなれば、練習を積み重ねて設定ペースで走れるようにするか、設定ペースを落とすかという判断になります。

ブログ:マラソンでペースを保つための練習法5選!

② 調子の確認をする

私はランニングを開始した1kmで自分の調子を確認します。
いつもよりも明らかに1kmの入りのペースが落ちているときがあります。
そういうときには、ペースを上げないでじっと我慢して走るようにしています。
逆にペースが上がっているときには、そのペースでどこまでいけるかの確認します。
自分のその日の体調を確認する意味でもラップタイムは知っている必要があります。

③ ペース調節

ラップタイムを知っていると自分が速く走っているのか、遅く走っているのかを知ることができます。
1kmの入りで速く走っていると感じたときに、練習では意識してペースを上げっぱなしにしてしまいます。
ですが、レースでは違います。
オーバーペースは後半に足にきます。
イーブンペースで走れるように、自分のペース感覚を身体に覚えさせましょう。
また、レースだと周囲の選手が速いので、一緒にペースを上げてしまうことがあります。
そのペースで最後までついていければいいのですが、そうでないことがほとんどで、後半に後悔してしまいます。
ペースは自分で決めるものですので、誰かの意見だけで決定するのではなく、自分の力で判断してほしいと思います。

3 ペースとフィニッシュタイム

1km 5km ハーフマラソン フルマラソン
4分00秒 20分00秒 1時間24分23秒 2時間48分47秒
4分16秒 21分20秒 1時間30分00秒 3時間00分00秒
4分30秒 22分30秒 1時間34分56秒 3時間09分53秒
5分00秒 25分00秒 1時間45分29秒 3時間30分59秒
5分30秒 27分30秒 1時間56分00秒 3時間52分04秒
5分41秒 28分26秒 2時間00分00秒 4時間00分00秒
6分00秒 30分00秒 2時間06分35秒 4時間13分10秒
6分30秒 32分30秒 2時間17分08秒 4時間34分16秒
7分00秒 35分00秒 2時間27分41秒 4時間55分22秒
7分07秒 35分33秒 2時間30分00秒 5時間00分00秒
7分30秒 37分30秒 3時間38秒14秒 5時間16分28秒
8分00秒 40分00秒 2時間48分14秒 5時間37分34秒
8分30秒 42分30秒 2時間59分20秒 5時間58分39秒

自分の走れるペースを知ってハーフマラソン、フルマラソンに挑戦してみましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました