「株」と聞くと「ギャンブル」と感じてしまう人はだんだん少なくなってきました。
最近では資産運用として株などに投資して、お金を増やしている人もたくさんいます。
そんな資産運用に必要不可欠な場所が「証券会社」です。
子どものうちから証券会社について知り、活用することができれば大人になって小金持ちになること間違いなしです。
今回は証券会社がどんなことをしているのかについて考えてみたいと思います。
金融教育が必修化となったことで、これらのことは知っておく必要があるのではないでしょうか。
1 証券会社の仕事
証券会社の最も大切な役割は株主と取引所を取り次ぐことです。
株の売り買いに欠かすことのできないのは証券会社です。
日本の経済では長い間、銀行を中心にした間接金融が資金を集める手段のメインでした。
しかし最近、証券会社を中心とした直接金融がだんだんと重要になってきています。
証券会社には4つの大切な役割があります。
① 委託売買業務
これはお客からの「株を買いたい」「株を売りたい」という注文を市場に伝え、取り次ぐことです。
お客が売り買いする株の量に応じて、手数料が発生します。
これが証券会社の利益となります。
② 自己売買業務
これは証券会社自身が持つお金で株を売買して利益を得る仕事です。
③ 引き受け業務
ある会社が新しく株を発行して、たくさんの資金を集めたい時、その株を引き受ける仕事です。
株を発行する会社から手数料をもらいます。
④ 売り出し・募集業務
3つ目の「引き受け業務」で持っている株を、できるだけ多くの人に買ってもらうことです。
会社が株を発行するとき、売り出した株の値段が高ければ高いほど、入ってくるお金が多くなる方法があります。
証券会社は、引き受けた株をどれだけ多くの人に感心をもたせ、市場で高い値段をつけることができるかで実力が評価されるのです。
価格:51,533円 |
2 ネット証券会社の広がり
近年ではインターネットの中だけにお店があるネット証券会社が増えています。
取り引きの量もどんどん増えています。
ネット証券会社はそれまでの証券会社とはどうに違うのでしょうか。
・取り引きの手数料が安い
圧倒的な安さを誇る取り引き手数料です。
株などの売買には必ず手数料が取られます。
その手数料が高いとせっかく得た利益も減ってしまいます。
手数料が安いは株の売買では鉄則なので、ネット証券が選ばれる大きな要因の一つだと言えます。
・パソコンで注文から買いまですべてできる
この手軽さも人気の理由です。
スマホ一つあれば購入可能です。
買いたいと決めた銘柄がある場合、5分あれば購入予約までできます。
・情報量が速く豊富
インターネットなので情報が圧倒的に多いのです。
すぐさま新しい情報に更新されるので、その情報を元に購入銘柄を選ぶこともできるし、経済状況や社会情勢と見比べながら選ぶこともできます。
・買いたい株を簡単に選べる
検索機能があるので自分で簡単に選ぶことができます。
ネット証券は誰かに相談できないという心配があるかもしれませんが、ディーラーからよくわからない株を勧められる心配もありません。
さて、どうしてネット証券は手数料が安いのでしょうか。
1998年に証券会社はそれまで各社同じだった手数料を自由に設定できるようになりました。
ネット専門の証券会社は実店舗をもってないので経営の費用が安くすみ、手数料も安くすることができます。
また、注文のやりとりもパソコンの画面上ですべてできるので、お客は気軽に株を売買することができます。
ネット証券会社では注文の入力、お金の受け渡し、投資する会社の選択など、すべて自分1人で行います。
3 ネット証券会社
たくさんのおすすめがありますが
「SBI証券」
「楽天証券」
「LINE証券」
「松井証券」
です。
その中でも松井証券は最近、手数料の見直しがあり、以前は10万円までの売買は手数料無料だったのですが、今では50万円までの売買は手数料が無料に変わりました。
個人的見解として初心者個人投資家にとって、50万円以上の売買というのはさほどしません。
ハイエナ投資で安い時に買って高い時に売るという手法でも50万円以上の売買はそれほど多くないのです。
もしもハイエナ投資を手法としてやろうという場合、50万円に満たない金額の場合は手数料が無料という松井証券は圧倒的に有利です。
ただ、50万円を越えたときに多少他のネット証券よりも手数料が上がってしまうので、そういうときのために2つの証券口座を持っておくと良いでしょう。
初心者だから使い分けなんてできない・・・と思う方は、SBI証券と楽天証券、LINE証券が横並びなのでそちらを選ぶとよいかと思います。
10万 99円
20万 115円
50万 275円
100万 535円
150万 640円
3000万 1013円
3000万超 1070円
となっています。
これらどれもおすすめなのでどこを選んでいただいても大丈夫です。
ではどこに違いがあるのかというと、取り引きできる銘柄が証券会社によって変わってきます。
買ってみたい銘柄がある場合は調べてからの方が良いでしょう。
ただ、よほど珍しい銘柄ではない限り同じ程度の銘柄を扱っていますのでご安心ください。
以上が証券会社がどんな仕事をしているのかについてでした。
コメント