体育

体育

逆上がりをできるようにしよう!逆上がりのコツを分解的な見方をして解決!最強補助具を使って目指せ1週間!

小学校前にできるようになりたい体育の技の一つに「逆上がり」があげられます。 ですが、小さな子どもにとって一つの大きな壁となっています。 「自分たちが小さい頃は逆上がりなんて教わったかな?」 という大人のセリフは「お世話になります」...
体育

新体力テストソフトボール投げで今よりも記録を伸ばす!投げる動作を身につけてボール投げ攻略!具体例付きで解説!

「ボールの投げ方なんて教わったことなかったなぁ」 という話・・・大人からよく聞きませんか? 「1年間ってこんなに早かったっけ?」と同じくらい大人の口からはよく聞きます。 でも実際、昔ってボールの投げ方を教わったわけでもないような気がし...
体育

マット運動「前転」完全攻略!基礎基本を押さえればマットを制す!

マット運動において前転と後転というのはすべての技につながる基礎・基本と言える技です。 また、低学年というよりか未就学児のうちから身につけておきたいマット運動技の一つです。 前転と後転ができないのに開脚前転はできないし、伸膝後転はできませ...
体育

低学年のかけっこ授業!みんながやる気を継続させるための一工夫と走るフォームを身につけるための声かけの一工夫!

低学年でかけっこの記録を計ると2秒から5秒もの差ができてしまうということはざらにあります。 低学年のうちはタイムよりも力いっぱい走るのに慣れることを目指すのが大切ですが、遅い子は途中で走る意欲をなくし、最後まで全力で走り切ることができない...
体育

コーディネーション能力について考えよう!体育の授業「体つくり」で活きるためのコーディネーショントレーニング具体例!

最近、コーディネーション能力という言葉をよく聞くようになってきました。 体育でもスポーツでもよく使われています。 今回はコーディネーション能力について解説しながら、活用方法を考えて行きたいと思います。 1 コーディネーション能力とは ...
体育

コロナ禍での体育でできることを考えよう!工夫一つで体育もすることができる!コロナ禍でもできる具体的な方法!

コロナ禍での体育ってどうしたらいいのでしょうか? 体育の授業を持っている先生にとって常に考えていかなければいけないことです。 今回はコロナ禍での体育のやりようについて考えていきたいと思います。 1 そもそも体育ってやっていいの? そ...
体育

バドミントンから考える!媒介物を使ってボールを操作するときの練習方法!

スポーツで媒介物を操作するものはどんなものがあるでしょうか? たくさんあります。 例えば卓球やバドミントン、野球やテニスなどが考えられます。 では体育の授業で媒介物を操作するものを考えてみましょう。 体育の授業ではベースボール型が考...
体育

ラジオ体操って実は奥が深い!全身を整えて、脳を活性化させる意外と知らないラジオ体操のひみつ!

「日本人の心」「日本のいにしえからのロングセラー」というキーワードで最初に浮かぶのは・・・ そうです、ラジオ体操です。 そんな日本人なら二十歳になるまでの間に2万回はすると言われているラジオ体操、そして日本人にはなくてはならない「ラジオ...
体育

のぼり棒攻略法!小学生がのぼり棒を登れない理由と登り方を教えるときのコツ!

のぼり棒はどの小学校にも必ずと言っていいほど校庭に配置されています。 どうしてでしょうか? 答えは簡単です。 「体育で使うから」 です。 「えっ?!体育で使ったことなんてないよ?」 という先生もいるかもしれません。 ですが、学...
体育

秋は小学生にとって陸上シーズン!短距離走に必要な脳について考えてスタートの反応速度を上げよう!

秋になると小学校では運動会や陸上記録会で短距離走を走る機会が増えます。 もちろん勝ちたいという思いで走る子は少なくありません。 そんなときに短距離走でまず必要なのがスタートです。 今回は短距離走に必要な脳について考えながら、スタートの...
タイトルとURLをコピーしました