教育 【目と脳を鍛える】目と脳を鍛えると思考力、記憶力、判断力が上がる!簡単時短トレーニング4選! 思考力、記憶力、判断力は、勉強だけでなくスポーツなどあらゆる場面で必要なスキルです。 そんなすごい能力を身につけたいと思いませんか? 今よりも上げたいと思いませんか? 今回は、目や脳を鍛えて、思考力、記憶力、判断力を鍛える時短トレーニ... 2022.01.21 教育
子どもの金融教育 【子どもの金融教育 投資信託編】投資信託ってなに?子どもにわかりやすくメリット・デメリットを解説! 日本では古くからお金の話はタブーという雰囲気がありました。 「越後屋、そちも、相当のワルよのう~」 という言葉から代表されるようにお金持ちは悪者、そんなイメージを持つのが日本人です。 ですが、欧米諸国は違います。 学生のうちから金融... 2022.01.20 子どもの金融教育
体育 【マット運動指導案】マット運動の指導案・場の設定・ワークシート公開!マット運動の指導案の書き方のアドバイス! マット運動は冬にやるイメージのある単元です。 低学年では遊びとしてマットをします。 中学年ではマット運動の基礎として技を覚えて行きます。 高学年では中学年までで学んだ技を連続技として繋げていきます。 今回は、高学年の連続技の指導案を... 2022.01.19 体育
教育 【通知表のヒント】通知表を書くときに気をつけるべきこと!成績処理や所見の書き方、言葉の使い方の具体例を公開! 学期ごとに先生方は通知表を書きます。 以前と比べれば手書きではなくなった分、少しは良くなったものの、大変な作業であることには変わりありません。 成績をつけるときや所見を書く時には細心の注意をはらって通知表を書いています。 今回は、通知... 2022.01.18 教育
子どもの金融教育 【子どもの金融教育 年金編】自分でできる上乗せ年金とは?iDecoの存在とやる意味! 昔々、あるところに浦島太郎という若者が住んでいました。 浦島太郎はなんだかんだあって竜宮城へ行きました。 帰ってきたらそこは浦島太郎がいた時代ではありませんでした。 途方に暮れたところで竜宮城でもらった玉手箱を開くと・・・浦島太郎はお... 2022.01.17 子どもの金融教育
子どもの金融教育 【子どもの金融教育 年金編】老後の年金っていったいなに?誰でももらえるの?年金制度を簡単解説! 現在の年齢から平均であと何年くらい生きる可能性があるのかを見た数字を平均余命と言います。 65歳時点での平均余命は 男性:19.83年 女性:24.63年 となっています。 つまり、年金を受け取ることのできる年齢まで生き抜いてきた... 2022.01.16 子どもの金融教育
体育 【ボール運動】打つ動作を攻略しよう!体重移動と身体のひねりを上手に使う方法! 体育の授業で打つという動作は様々あります。 ソフトボールやティーボール、バドミントンなどが思い浮かぶものです。 今回はそ「打つ」という動きについて考えていきたいと思います。 「ティーボールなんて止まっているボールなのになぜか当たらない... 2022.01.15 体育
子どもの金融教育 【自転車保険】自転車保険って入った方がいいの?自転車保持者は絶対に入るべき理由! 自転車で怪我をさせてしまった場合、1億円近い賠償責任が発生することがあります。 1億円ともなると、本人はもちろん、家族も簡 単に払えるものではないし、未来も大きく変わってしまいかねません。 もしもの被害者にしっかりと賠償責任を果たせる... 2022.01.14 子どもの金融教育
体育 【跳び箱運動指導案】高学年授業の指導案を公開!場の設定とワークシート付! 今回は体育指導案シリーズ第1弾として 器械運動「跳び箱」 の学習指導案を公開させていただきます。 略案ですが、授業をやるには不自由しないと思います。 なにかのときの授業の参考にしていただければと思います。 (... 2022.01.13 体育
教育 【道徳の評価】道徳の所見を書くためにそのまま使える文例集! 2018年以降、道徳が教科として新たなスタートを切りました。 そして「特別の教科 道徳」として登場しています。 そんな道徳ですが、教科化に伴い通知表や要録に所見を書かなければいけません。 所見を書くにあたって、文例集があった方がやりや... 2022.01.12 教育