【体育授業×言葉かけ】この授業で確実に増える運動量!

ランニング

子どもに運動を教えるときにはどのようにすればよいのでしょうか?
足を速くしたり、逆上がりをしたりと教えたい運動ってたくさんあります。
実は運動を上達させるためには順序があります。
教えている途中でおもしろさがないと、運動をやろうという気持ちにはならなくなります。
今回は、子どもに運動を教えるときの注意点について考えていきたいと思います。
大切なのは意識付けです。



1 運動を上達させるためのステップ

運動の上達には
「知らない」→「知っている」→「できる」→「使える」→「使い分けられる」
というステップがあります。
逆上がりでいうと「知らない」は逆上がりそのものを知らないということです。
見たことがないからやり方がわからないというのは当然ですね。
「知っている」という段階は、逆上がりを見たことがある状態です。
だけど「知っている」だけではまだできません。
その後、実際に逆上がりに挑戦してみて、何度も練習してできるようになった状態が「できる」です。
「使える」というのは、成功確率が100%に近い状態です。
いつもはできるけれど逆上がりのテストになると失敗する子っていますよね。
それはまだ「使える」という段階にはいきついていません。
最後の「使い分けられる」という段階は、後方支持回転など、逆上がりの発展動作までできていることを言います。
誰しもが「使い分けられる」段階を目指していますが、そこまでいくと応用が利くようになります。
バスケットボールでいうと、ボールをパスする動作やドリブルする動作を知っている状態になります。
それらを試合で使える状態になります。
ノールックパスやタイミングをずらしたパスを状況に合わせて出して、プレーすることができると使い分けられた状態になります。
子どもに教えるためには、そのステップを守りましょう。
知らない動作は使い分けることはできません。
すべてをすっ飛ばして使い分けさせようとすると、運動が嫌になってしまいますし、そもそもできません。
そのステップにいきついていないのに、できないからといって叱ってしまえば・・・運動が嫌になるのは当然です。

2 「心」「頭」「体」「技」

運動は「心」「頭」「体」「技」の一つでも欠けたら上手くいきません。
逆上がりでいうと、「心」はまず最初に根本として逆上がりができるように「なりたいのか」それとも「なりたくないのか」ということです。
この「心」は軽視されがちなので要注意です。
「体育の授業だからやらなければいけない」 
「みんなやるからできるようにならなければいけない」
では、できるようになりたいと思わない子もいるはずです。
「できないからなに?」
「できるとなに?」
となってしまいます。
軽視せずに、まずはしっかりと「心」を整えてあげましょう。
次に「頭」はイメージです。
どんな動きなのか想像すること、そして逆上がりができるまでのイメージを持たせましょう。
「頭」(脳)を使うことで動きの身体への伝達がスムーズにいくようになります。
「体」は逆上がりをする動きができる身体かどうかです。
逆上がりをするための最低限の運動能力や筋力はもっていなければなりません。
最後の「技」は、足の振り上げや回り方や手の使い方などのテクニックのことです。
運動をしていく上で大切なのは、「心」でやる気をもたせ、「頭」を活性化させて、「体」で体の動き作りをして、「技」でテクニックを伸ばします。
教える側も、それらを知っていないと教えることができません。

【新品 未開封品】Apple アップル iPad 第9世代 64GB 本体 Wi-Fiモデル 10.2インチ MK2K3J/A 2021年秋モデル スペースグレイ CPU:Apple A13 アイパッド 新品 4549995249989

価格:51,533円

3 何事もチャレンジ

チャレンジするということは大切なことです。
ただ、それは世界中の誰でも知っています。
しかし、多くの人がチャレンジの考え方を正しく捉えられていません。
ではどんなことがチャレンジなのでしょうか?
それは、できることを継続することはチャレンジではないということです。
できないことや、やっていないことに挑戦するからチャレンジなのです。
「逆上がりができなそうだからチャレンジしない」
「逆上がりは大変そうだからチャレンジしない」
そうではなく、チャレンジした人しかできないことも大変なことも知る事ができません。
チャレンジしてこそ知ることは大切なのです。

4 子どもに約束事を決めさせる

先生やコーチに「やりなさい」と言われたことは、その子にやる気持ちがなければ嫌々やっているのと同じです。
まずは子どもに自分との約束事を決めさせることから始めてみましょう。
その約束事は目標のことです。
今日やるべき目標を立てて、それをクリアすることを目指して頑張ることが大切です。
だから大きな目標と小さな目標(今日できるもの)を決めさせると良いでしょう。
テクニカルな目標でももちろんよいですが、メンタル的な目標でも良いのです。
例えばいつもネガティブな考えになりがちなので何事にもポジティブに考えることを目標にするというのでも良いでしょう。
試合中にさぼってしまいがちなので、練習ではフルパワーで走り続けるという目標でも良いでしょう。

5 100%ではなく101%を目指す

子どもたちは頑張って上達しようとします。
しかし、100%で頑張っているのですが、どういうわけか物足りなさを感じるときがあります。
それは100%を今までやってきたことに対してだけの100%だからです。
今までやってきてできるようになったことに100%を注いでも、今までやってきたことまでしかできません。
だから101%を目指させて、1%だけチャレンジさせましょう。
このときに「自分にはできない」という考えを持つ子がいます。
「技」のテクニック部分になってくると、難しい技はテレビの中の話になるからです。
でもテレビの中の選手たちは、それを乗り越えてチャレンジした人たちだけです。
「できるかできないか」は「やるかやらないか」にかかっています。
その「やるかやらないか」は「1%」として上乗せするのです。

6 まとめ

今回は運動を教えるときの注意点について考えてみました。
運動をしている人の誰もが、スタートがありました。
そのスタート時に的確な指導ができるようにするにはどうしたら良いでしょうか。

① 運動を上達させるためのステップ
運動の上達には
「知らない」→「知っている」→「できる」→「使える」→「使い分けられる」
というステップがあります。
「知らない」・・・・その運動自体を見たことがない、知らない
「知っている」・・・その運動を見たことがあるが、やったことはない
「できる」・・・・・その運動をやったこともあるし、普通にやればできる
「使える」・・・・・その運動がいつでもほぼ100%に近い確率でできる
「使い分けられる」・その運動の発展型の色々な運動ができる

この順序を間違えてしまうと子どもは運動が嫌になってしまいます。
まだできたてなのに、使い分けを求められて叱られたら・・・嫌になりますね。

② 「心」「頭」「体」「技」
運動は「心」「頭」「体」「技」の一つでも欠けたら上手くいきません。
運動をしていく上で大切なのは、「心」でやる気をもたせ、「頭」を活性化させて、「体」で体の動き作りをして、「技」でテクニックを伸ばします。
教える側も、それらを知っていないと教えることができません。

③ 何事もチャレンジ
チャレンジするということは大切なことです。
ただ、それは世界中の誰でも知っています。
しかし、多くの人がチャレンジの考え方を正しく捉えられていません。
ではどんなことがチャレンジなのでしょうか?
それは、できることを継続することはチャレンジではないということです。
できないことや、やっていないことに挑戦するからチャレンジなのです。

④ 子どもに約束事を決めさせる
先生やコーチに「やりなさい」と言われたことは、その子にやる気持ちがなければ嫌々やっているのと同じです。
まずは子どもに自分との約束事を決めさせることから始めてみましょう。
その約束事は目標のことです。
今日やるべき目標を立てて、それをクリアすることを目指して頑張ることが大切です。

⑤ 100%ではなく101%を目指す
子どもたちは頑張って上達しようとします。
しかし、100%で頑張っているのですが、どういうわけか物足りなさを感じるときがあります。
それは100%を今までやってきたことに対してだけの100%だからです。
今までやってきてできるようになったことに100%を注いでも、今までやってきたことまでしかできません。
だから101%を目指させて、1%だけチャレンジさせましょう。

以上が運動を教えるときに注意するべきことです。
これらを順を追って指導すれば、子どもたちが自分たちで練習をし始めます。
運動を上達させるためのステップでは、大人になると
「運動からは離れてしまったけど、どうやらバーベキューっていうものがあるらしい」
という話になるはずです。
①「知らない」・・・バーベキューを知らない
②「知っている」・・バーベキューを見たことがあるがやったことがない、何を焼いたらいいのかわからない
③「できる」・・・・バーベキューが普通にでき、肉や野菜を焼くことができる
④「使える」・・・・バーベキューをするときにはいつでもおいしく焼ける
⑤「使い分ける」・・バーベキューで海鮮まで焼くことができ、シメに焼きそばと思いきや焼きおにぎりにしちゃう
運動を上達させることができるとバーベキューまで上達してしまいます。


コメント

タイトルとURLをコピーしました