受験でも試合でも、本番で極度の緊張状態になることがあります。
極度とは言わずとも、緊張感が高まってしまって、本来の力を発揮できなくなってしまうということはあります。
そして緊張から不安が大きくなって、冷静さと落ち着きがなくなってしまう・・・。
今回はそんな緊張からの不安を取り戻すための考え方や呼吸法についてご紹介したいと思います。
1 落ち着きを取り戻す方法
人は緊張したときに
「あがっている」
「地に足が着かない」
「舞い上がっている」
「上の空」
「頭が真っ白」
などの言葉で表します。
この表現からわかるように、緊張しているときには意識は上にあがっている状態になります。
逆に落ち着いたときに
「落ち着く」
「地に足が着く」
「腹が座る」
という表現をし、どれも意識が下の方にある状態になります。
緊張して意識が上の空になってしまって「あがる」状態になったらどうしたらいいのでしょうか。
「下に」意識を向ければよいのです。
どうすれば良いのかと言うと、臍下丹田と言われている、おへその下の部分に意識を向けると良いのです。
具体的には「おへそから指4本のところ」くらいです。
そこに意識を向ければいいのです。
「意識を向ける?」
と思う方は
・なでる
・触る
・押す
などです。
驚くほどに一瞬にして落ち着いた状態を取り戻し、実力を発揮できるベストな状態に切り替えることができます。
これはスポーツ選手も実践しています。
ポイントは緊張するときにはそれをいつもやるということです。
「受験の日にはじめてやってみた」
よりも
「緊張するときにはいつもやっていて落ち着きを取り戻せている」
という状態の方が効果が出安いのです。
一種のルーティンのようなものです。
それをすると落ち着く状態をつくることが大切です。
臍下丹田を意識すると、落ち着きを取り戻すだけでなく、冷静さ、集中力、思考力、判断力も高めていくことができます。
勉強や練習をするときに意識すると、勉強成果、練習効果を高めてくれます。
2 プラスの言葉で落ち着く
人は頭の中に聞こえている言葉が感情や状態をつくり出しています。
不安になるときや、緊張するときに、頭の中にどのような声が聞こえているでしょうか。
「わからない問題が出たらどうしよう」
「難しかったらどうしよう」
「手が震えてきた」
「集中できないかも」
「シュートをはずしたらどうしよう」
「頭が真っ白だ」
このような言葉が頭の中を駆け巡ると、どんどん不安は大きくなって、いつもなら解ける問題も難しく感じてしまうし、いつもならはずさないシュートもはずしてしまうかもしれません。
そんなときに頭の中の声をどのような言葉に切り替えたら、落ち着きを取り戻せるのでしょうか。
それはプラスの言葉です。
「大丈夫、なんとかなる」
「なるようになる」
「落ち着いてる」
「このシュート決まる」
「みんながついている」
このような言葉が頭の中を駆け巡るときっと落ち着いてきます。
大切な考え方は、出来事や状況が自分の感情や体の状態をつくり出しているのではなく、そのときに頭の中に浮かぶ言葉が、感情や体の状態をつくり出しています。
だから、日頃から自分にとって一番落ち着く言葉や元気が出る言葉を見つけておいて、投げかけると良いのです。
ただ、注意すべき言葉があります。
「絶対に負けない」
「受験に落ちないぞ」
「失敗しない」
という言葉を使いがちですが、
「負ける」
「落ちる」
「失敗」
というマイナス要素のある言葉が含まれているので、これらはおすすめできません。
価格:51,533円 |
3 まとめ
今回は緊張からの不安を取り戻すための考え方や呼吸法についてご紹介させていただきました。
人は緊張したときに
「あがっている」
「地に足が着かない」
「舞い上がっている」
「上の空」
「頭が真っ白」
などの言葉で表します。
この表現からわかるように、緊張しているときには意識は上にあがっている状態になります。
逆に落ち着いたときに
「落ち着く」
「地に足が着く」
「腹が座る」
という表現をし、どれも意識が下の方にある状態になります。
緊張して意識が上の空になってしまって「あがる」状態になったらどうしたらいいのでしょうか。
「下に」意識を向ければよいのです。
どうすれば良いのかと言うと、臍下丹田と言われている、おへその下の部分に意識を向けると良いのです。
具体的には「おへそから指4本のところ」くらいです。
そこに意識を向ければいいのです。
「意識を向ける?」
と思う方は
・なでる
・触る
・押す
などです。
人は頭の中に聞こえている言葉が感情や状態をつくり出しています。
不安になるときや、緊張するときに、頭の中にどのような声が聞こえているでしょうか。
「わからない問題が出たらどうしよう」
「難しかったらどうしよう」
「手が震えてきた」
「集中できないかも」
「シュートをはずしたらどうしよう」
「頭が真っ白だ」
このような言葉が頭の中を駆け巡ると、どんどん不安は大きくなって、いつもなら解ける問題も難しく感じてしまうし、いつもならはずさないシュートもはずしてしまうかもしれません。
そんなときに頭の中の声をどのような言葉に切り替えたら、落ち着きを取り戻せるのでしょうか。
それはプラスの言葉です。
「大丈夫、なんとかなる」
「なるようになる」
「落ち着いてる」
「このシュート決まる」
「みんながついている」
このような言葉が頭の中を駆け巡るときっと落ち着いてきます。
大切な考え方は、出来事や状況が自分の感情や体の状態をつくり出しているのではなく、そのときに頭の中に浮かぶ言葉が、感情や体の状態をつくり出しています。
だから、日頃から自分にとって一番落ち着く言葉や元気が出る言葉を見つけておいて、投げかけると良いのです。
以上が緊張からの不安を取り戻すための考え方や呼吸法についてでした。
緊張することは誰でもあるし、不安になってしまうことも誰にでもあります。
緊張をしないようにしようという考え方ではなく、そんなときにどう対処したらという考え方に変えるのが良いのだと思います。
緊張したら手の平に「人」という字を書いて飲み込むとよいという話を聞きます。
「でも・・・緊張しすぎて「人」を大きく書きすぎてしまったらどうしよう」
という方は、刻んで飲んでみれば大丈夫です。
より効果が持続すると思います。
「でも・・・緊張しすぎて「入」を書いてしまったらどうしよう」
という方は、一回手を洗ってからもう一度書き直せば良いと思います。
「でも・・・手を洗う場所がなかったらどうしよう」
という方は、ウェットティッシュでも大丈夫だと思います。
「でも・・・ウェットティッシュを持ってなかったらどうしよう」
という方は、口でちょっとフッと飛ばせば大丈夫だと思います。
「でも・・・」
たぶん、そこまで考えている人は緊張していません。
コメント