2023-04

体育

【ハードル走×ハードリング】低くハードルを越えるためのコツ4選!

ハードル走は体育の授業でも難しい種目の一つです。 その理由はインターバル(ハードルとハードルの間の歩数)が合わなかったり、ハードリング(ハードルを跳び越す)が難しいし連動しにくいからです。 ハードリングが上手くいかないと着地したときに体...
体育

【体つくり運動×平均台】平均台を使って体育の授業具体例!

「体育で平均台って使ったことないなぁ」 と思う先生は少なくないと思います。 それもそのはず、器械運動では「平均台」という授業はありません。 マット運動、とび箱運動、鉄棒運動・・・器械運動ではやらない種目です。 でも学校には平均台があ...
教育

【Jamboard×計算練習】Jamboardを授業で活用する具体例!

Jamboardはクラウド上でホワイトボードとして使えるアプリです。 協同学習や共同編集にとても役に立つアプリであることは間違いありません。 いろいろな教科で使うことができるので学校現場ではかなり使われています。 ですが共同編集をする...
教育

【修学旅行×保護者会】宿泊学習の保護者会で気を付けること!

今年度は新型コロナウィルスも感染が落ち着いてきて、宿泊での修学旅行に出かける学校も増えています。 そんなときに保護者会はかかせません。 保護者会を開くにあたって教師も心構えが必要です。 ではどのような心構えが必要なのでしょうか。 今...
体育

【ボール運動×体重移動】ボールを投げるために必要な体重移動の教え方!

ドッジボールは古から子どもたちの人気スポーツの一つです。 体育の授業にとどまらず、休み時間にも積極的にやるスポーツです。 でも投げるのも捕るのも逃げるのも苦手という子もいます。 今回はドッジボールで体重移動を意識してボールを操る方法に...
体育

【年間指導計画×書き方】年間指導計画、単元計画、単位時間計画の書き方!

指導計画は一般的に「年間計画」「単元計画「単位時間計画」に分けられて考えられます。 「年間計画」は年間にわたってどのような内容を取り上げ、それをどのように配列したらよいのかを明らかにします。 いわゆる内容編成のための計画です。 「単元...
教育

【アクティブラーニング×やり方】授業でアクティブラーニングを取り上げる方法!

文部科学省はアクティブラーニングの方法として 「発見学習」 「問題解決学習」 「体験学習」 「グループディスカッション」 などをあげています。 今回はその方法について考えていきたいと思います。 ブログ:【アクティブラーニング】...
教育

【通知表×具体例】間違えやすい言葉を正しく書いて信頼を得る!

学期ごとに先生方は通知表を書きます。 以前と比べれば手書きではなくなった分、少しは良くなったものの、大変な作業であることには変わりありません。 成績をつけるときや所見を書く時には細心の注意をはらって通知表を書いています。 今回は、通知...
教育

【授業×盛り上げ方】話し合いをさせるための授業テクニック!

「休み時間はあんなに楽しそうに大きな声を出して遊んでいた子が、どうして授業になると黙ってしまうのだろう・・・」 と思うことはありませんか? それは子どもたちが 「間違いたくない」 「話し合っても聞いてくれない」 という不安が大きい...
体育

【授業×めあて】超重要!体育の授業のめあてのもたせ方!

体育の授業は個人スポーツと集団スポーツではめあてのもたせ方が違います。 そのもたせ方が変わってしまうと児童の理解や技能習得に問題が生じてしまいます。 今回は学習過程の工夫とめあてのもたせ方について考えていきたいと思います。 ...
タイトルとURLをコピーしました