2022-06

教育

【話し合いのできる授業】話すことへの抵抗をなくすための授業!

「休み時間はあんなに楽しそうに大きな声を出して遊んでいた子が、どうして授業になると黙ってしまうのだろう・・・」 と思うことはありませんか? それは子どもたちが 「間違いたくない」 「話し合っても聞いてくれない」 という不安が大きい...
教育

【通知表 間違えやすい言葉】通知表を書くときに注意したい間違えやすい言葉!具体例付き解説!

学期ごとに先生方は通知表を書きます。 以前と比べれば手書きではなくなった分、少しは良くなったものの、大変な作業であることには変わりありません。 成績をつけるときや所見を書く時には細心の注意をはらって通知表を書いています。 今回は、通知...
体育

【ボール運動 ドッジボール】体育のドッジボールで体重移動を意識してボールを操るドッジボールマスター!

ドッジボールは古から子どもたちの人気スポーツの一つです。 体育の授業にとどまらず、休み時間にも積極的にやるスポーツです。 でも投げるのも捕るのも逃げるのも苦手という子もいます。 今回はドッジボールで体重移動を意識してボールを操る方法に...
教育

【アクティブラーニング】アクティブラーニングの方法について考えよう!

文部科学省はアクティブラーニングの方法として 「発見学習」 「問題解決学習」 「体験学習」 「グループディスカッション」 などをあげています。 今回はその方法について考えていきたいと思います。 ブログ:【アクティブラーニング】...
教育

【アクティブラーニング】アクティブラーニングについて改めて考えよう!

アクティブラーニングという言葉が教育現場では使われています。 言葉としてよく使いますがよくわからない言葉でもあります。 今回はアクティブラーニングについて改めて考えたいと思います。 (adsbygoogle = ...
体育

【ネット型 バドミントン】ラケットで捉えるためのコツ5選!

スポーツで媒介物を操作するものはどんなものがあるでしょうか? たくさんあります。 例えば卓球やバドミントン、野球やテニスなどが考えられます。 では体育の授業で媒介物を操作するものを考えてみましょう。 体育の授業ではベースボール型が考...
体育

【運動能力向上】運動能力を伸ばすためのポイント!③

運動は楽しく覚えて、練習し、上達することが一番です。 怒鳴ったり、叱ったりせずに教わることで、より運動の楽しさが子どもたちに伝わります。 厳しく教える場合のメリットももちろんあります。 それは、精神的な強さや勝負強さが鍛えられることで...
教育

【修学旅行の保護者会必勝法】保護者会でかかせない教師の心構え

今年度は新型コロナウィルスも感染が落ち着いてきて、宿泊での修学旅行に出かける学校も増えています。 そんなときに保護者会はかかせません。 保護者会を開くにあたって教師も心構えが必要です。 ではどのような心構えが必要なのでしょうか。 今...
体育

【運動能力向上】運動能力を伸ばすためのポイント!②

運動は楽しく覚えて、練習し、上達することが一番です。 怒鳴ったり、叱ったりせずに教わることで、より運動の楽しさが子どもたちに伝わります。 厳しく教える場合のメリットももちろんあります。 それは、精神的な強さや勝負強さが鍛えられることで...
体育

【運動能力向上】運動能力を伸ばすためのポイント!①

運動は楽しく覚えて、練習し、上達することが一番です。 怒鳴ったり、叱ったりせずに教わることで、より運動の楽しさが子どもたちに伝わります。 厳しく教える場合のメリットももちろんあります。 それは、精神的な強さや勝負強さが鍛えられることで...
タイトルとURLをコピーしました