2022-02

体育

【器械運動:逆上がり】逆上がりのつまずきを減らすための3つの要素!まずは頭で理解しよう!

逆上がりはただ単に勢いまかせでできる技ではありません。 まず必要なのはある程度の筋力が必要だということです。 鉄棒を握る筋力や体を一瞬だけ支える筋力などが必要です。 そして最も重要な要素は3つ ・バランス ・タイミング ・力の入...
体育

【小学校 器械運動の授業のコツ】クラスに技能差がある児童たちに指導をするコツ!展開を考えてみんなの技能をアップさせる!

体育の授業をしていると子どもたちの技能に差があります。 緩やかに技能を習得していく子、どんどん技能を習得していく子と差が開く一方です。 今回はどちらの子どもにもモチベーションを高めつつ授業を進めていくためのコツを考えていきたいと思います...
体育

【低学年の鬼あそび】体育の鬼あそびって何をしたらいいの?どうしてするの?

低学年の授業で鬼あそびというのがあります。 どうして鬼あそびが出てくるのでしょうか? なんのためにやるのでしょうか? そしてどんなことをやったらいいのでしょうか? とりあえず何かやらせているという場合もあるかと思います。 今回は何...
体育

【走り幅跳び】考える走り幅跳びの授業!チームで取り組んで世界記録に挑戦!

体育の授業はみんなが楽しくなければいけません。 かといって運動量が落ちてもいけません。 体育が得意な子にとっては、どんな内容であろうがやりたいし、苦手な子にとっては工夫をしてあげなければやりたいとは思いません。 まして得意な子だけが評...
子どもの金融教育

【子どもの金融教育】景気がいいと何がいいの?景気が悪いと何が悪いの?

以前、景気についてのブログを書きました。 ブログ:【子どもの金融教育】景気ってなんのこと?景気がいいと何がいいのかについて考える! 今回は景気の善し悪しで何が起こるのかに関して考えていきたいと思います。 (ads...
体育

【とび箱:開脚跳び】開脚跳びをするときに体重移動ってどうしたらいいの?体重移動ができればすべての技に応用できる!

とび箱で跳ぶために重要な技能は ・助走 ・踏み切り ・着手 ・着地 の4つです。 これらを分解して指導し、そしてつなげる練習をすれば技の完成は近づきます。 その中でも「着手」のときどうしたらいいのか、どのように指導したらいいの...
教育

【通知表所見文例集】通知表の所見の書き出しを考えよう!文例を参考にして所見を乗り切ろう!

以前、通知表の書き方の注意点についてご紹介しました。 ブログ:【道徳の評価】道徳の所見を書くためにそのまま使える文例集! ブログ:【通知表のヒント】通知表を書くときに気をつけるべきこと!成績処理や所見の書き方、言葉の使い方を公開! ...
教育

【6年生を送る会のネタ】6年生を送る会で面白く盛り上げたいときの出し物のネタを公開!これで学校一盛り上がる!

6年生を送る会でどんなことをしたらいいのかと迷ってしまうことってありますよね? 送る側も送られる側も試行錯誤して考え発表します。 今回は6年生を送る会でこんなことをしたらいいのでは?というネタのご紹介をさせていただきます。 コロナ禍で...
体育

【低学年 鬼あそび】チーム戦の考える鬼あそび!これをやれば技能も思考もとることができる!

低学年の授業で鬼あそびというのがあります。 「鬼あそびってしたはいいけど評価って必要?」 「休み時間にやってる鬼あそびに評価なんてしないんだから体育もいいよね?」 なんてことになっていませんか? 今回は評価をするための鬼あそびについ...
スポーツ&運動

【ノルディック複合のみどころ】キング・オブ・スキーと言われるノルディック複合の魅力を紹介!

ノルディック複合という種目は知っていますか? 聞きなじみのない方もいると思いますが、ヨーロッパではこの種目で優勝すると 「キング・オブ・スキー」 と呼ばれるほど名誉なことなのです。 今回はノルディック複合の魅力とすごさについてご紹介...
タイトルとURLをコピーしました