【プログラミングスクール×選び方】絶対に失敗しない選び方5選!

教育

学校教育ではプログラミング学習が取り組まれています。
学校の勉強でやったことによってさらに詳しくプログラミングを学びたいという子も多くいます。
また、将来の夢のためにプログラミング学習を深く学びたいという子も多くいます。
今回はプログラミングスクール選びのポイントについて考えていきたいと思います。


1 プログラミングは現代のスタンダード

プログラミングを習わせてみたいけど、何を規準に選べばいいのかわからないと思っている方はたくさんいます。
プログラミングスクールの数は年々増えているものの、保護者同士がプログラミングについて話す機会というのはあまりありません。
「プログラミングって大人になってから学ぶものでしょ?」
と思う方もきっといます。
これだけたくさんのプログラミングスクールが増えているということはそれだけ需要があるということなのです。
将来もプログラミングを利用した仕事に就きたいと考える子どもも増えてきました。
ピアノやそろばんなどと並び、プログラミング教室のいうのは現代のスタンダードになっているということなのです。
ですが保護者がまだその情報をもっていないので、最初の一歩をどうすればいいのか迷ってしまいます。
子どもたちが楽しくプログラミングを学ぶために、あるいは継続的にプログラミングを学べるように、保護者はどのようなことに注意してスクールを選べばいいのでしょうか。
5つのポイントを考えていきたいと思います。

2 プログラミングスクール選びのポイント5選

① ソフトかハードか

プログラミングはロボットなどのハードをコンピューターで制御するプログラミングと、ゲームやアプリなどのソフトを作るプログラミングの2つに大別されます。
スクールによっては、どちらかのみを教えていたり、両方を扱うところもあります。
子どもがどんなものに興味があるのかによって選ぶスクールが変わってきます。

② 学習のゴール・発表の場

バスケットボールを習っていたら「試合」という発表の場があります。
ピアノも発表会という形で発表の場があります。
スイミングの場合、試合には出なくても「25mを泳げた」という明確な到達点がわかります。
プログラミングは何をもって成長したのは、保護者は見えにくいのです。
そのため、学習のゴールは何か、子どもたちの成長を感じられる成果発表の場があるのかを確認しましょう。

③ 教材があるのか

スクールによって授業の進め方はさまざまです。
毎回の課題が決まっていたり、テキストを見ながら自分のペースで進めたり、あるいはスクールによっては教材がなく、学ぶ言語や作りたい作品を決めて、あとは自由制作で進める場合もあります。
子どもの性格上、何か教材があったほうが頑張れると思うのであればそちらのスクールを選ぶ必要があります。

④ クラス分け

最初はほとんどの子どもがビジュアルプログラミングから始めます。
ですがやり始めると意外にもタイピングを早くマスターしたり、スキルの習得に長けた子もいます。
そうした子どもたちがどんどん先のクラスに進めるよう上位クラスの有無を確認しましょう。

⑤ 講師の経歴や人数

大学生や社会人など、どんな人が講師なのか確認しましょう。
講師がプロとしての講師ならば、手厚く指導してくれると思います。
また重要なのは講師の人数です。
プログラミングは子どもたちが自分で課題解決する場面が多いため、わからないことがいつでも質問できる体制が望ましいです。
十分な講師を配置しているのかをチェックしましょう。

3 プログラミングスクール

【Tech Kids School】
サイバーエージェントが運営する 小学生向けプログラミング教室【テックキッズスクール】


3年間完結型のカリキュラムでアイデアを実現できる力を伸ばします。
「テック・キッズ・スクール」は小学3年生以上を対象にした通学型のプログラミングスクールです。
「テクノロジーを武器として、自分の力でアイデアを実現できる人材」の育成を目指しています。
テック・キッズ・スクールは3年間完結型のカリキュラムを提供していて、最初の1年は全員がスクラッチを学びますが、その後は
・iphone
・アンドロイド
・3Dゲーム
の3コースに分かれて学習を進めます。
プログラミングだけでなく、自分のアイデアを広げたり、人前で自分の作った作品をプレゼンするなど将来に必要なスキルを伸ばすことも重要史しています。
一方で春休みや夏休みなど長期休暇を利用した短期キャンプ「Tech Kids CAMP」も全国各地で開催しています。
このキャンプでプログラミング初心者を中心にスクラッチやマインクラフトなど小学生に親しみのあるツールを使って学べるのが特徴です。

 

【LITALICOワンダー】

子ども向けプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】

「リタリコワンダー」は「そのひとりの創造力を自由に」をテーマに掲げる「IT×ものづくり教室」です。
年長から高校生までを対象に
「ゲーム&アプリプログラミングコース」
「ロボットクリエイトコース」
「ロボットテクニカルコース」
「デジタルファブリケーションコース」
の4つのコースを用意しています。
プログラミングだけに限らず、テクノロジーを活用した幅広いものづくりを通して、子どもたちが自分で考え、何かを形にした経験から得られる力を大切にしています。
リタリコワンダーでは講義式で学ぶのではなく、子どもたちの「つくってみたい」という気持ちを育みながら、その子なりの進め方を尊重しています。
自由な試行錯誤ができるよう授業も90分と長めに設定しており、教材もテキストと動画の両方を揃えるなど子どもに応じた学び方を提供しているのが特徴です。
講師は子ども4人に対して1名の割合で配置されるため、わからないことがあっても質問しやすいのもメリットです。
子どもたちが作った作品をプレゼンする発表会も定期的に開催されるなど、子どもの成長が感じられる場も用意しています。



コメント

タイトルとURLをコピーしました