【ゴール型 バスケットボール学習指導案】誰でも楽しめる、誰でも簡単に技能獲得!思考力をつけるための作戦を意識したバスケットボールの授業!

体育

ゴール型のバスケットボールの授業というと
「5対5で試合してね!」
「ちょっと1人でドリブルしてシュートまでいかないの!」
「ボール触っていない子がいて全然だめ」
「動かない子は立ちつくしていてその場から動かない・・・」
こんな授業になっていませんか?
これでは学習指導要領がねらいとしたゴール型の授業にはなっていません。
今回はゴール型の「バスケットボール」に着目して、指導案を公開し、授業展開を考えてきたいと思います。
最後まで読んでいただくと、クラスのみんなが楽しく技能を身につけることができるかもしれません。



1 ドリルゲーム

体育のゴール型ではドリルゲーム、タスクゲーム、メインゲームという授業展開を考えることが多くなっています。
ドリルはその名の通り、何度も繰り返しながら基礎的な動きを身につけるということです。
ですが、基礎的な動き・・・例えばドリブルを1人でやっていても楽しくありません。
ですからゲーム要素を取り入れることが重要になります。
しかも、バスケットボールに必要と思われる、ドリブル、パス、キャッチ、シュート、移動を盛り込んだドリルゲームが良いでしょう。

2 タスクゲーム

タスクはメインゲームに近づけるためのゲームになります。
例えばバスケットボールで最終的なメインゲームをオールコートの4対4に設定したとすれば、タスクゲームで考えられるのは
2対1(フリーの仲間を上手に使う)
3対2(フリーの仲間を上手に使う)
3対3(自分たちの力でフリーを作る)
4対4(自分たちの力でフリーを作る)
これらすべてハーフコートで行うと良いでしょう。
また、3対2くらいまではチーム内練習として、その後チーム外練習で、違うチームと戦うと良いと思います。
「どうしてフリーが必要なのか」「どうしてフリーを作る必要があるのか」「どうやったらフリーを作れるのか」
これらを考えることで学習指導要領に載っている
「ボールを持っていないときの動き」
を習得することができます。
ゴール型の授業で必要なのは、シュートが決まることではありません。
スペースを見つけて動くことが大切なので、シュート練習やドリブル練習に過剰に時間を割く必要はありません。

3 メインゲーム

メインゲームはオールコートで行うのが良いでしょう。
タスクゲームまでに身につけた動きを試す場という位置づけにすると良いでしょう。
オールコートになったことで広くなる分、スペースを見つけやすくなるので、子どもによっては逆に簡単と感じるかもしれません。

おすすめアイテム

【1点までメール便可】 【50%OFF!】 デサント 【DESCENTE】UNISEX スキーアンダータイツ インナータイツ DUS6414P 2016-2017モデル 男女兼用【売れ筋】【オススメ】 (スキーウェア/インナーウェア/アンダーパンツ/ウィンタータイツ/暖かい/ストレッチ)

価格:3,740円

DESCENTEと言えば、超一流スポーツメーカーです。
そんなDESCENTEのスキーアンダータイツです。
スキー以外のさまざまな場所でも重宝する一品です。

~機能性は抜群~
【光を熱に変える素材 “ヒートナビ”】
◎暖かさの秘密は光
蓄熱保温素材ヒートナビの最大の特徴は、光のほぼ全ての波長領域を余すことなく吸収し、熱をつくりだすことです。炭素系無機物質を表面積の広い特殊扁平断面繊維に練り込み、光の吸収面積をアップ。効率よく光を熱に変換することで暖かくなります。

◎曇りの日でも暖かくスポーツを楽しめる
太陽の光は曇りの日でも地表に達しています。ヒートナビは晴天の時より熱交換量は少ないものの、光を効率よく熱に変換するのでどんな天候でも屋外のスポーツを軽快に暖かく楽しむことができます。 ※外気温によっては中綿やダウンなどの保温効果と併用することが効果的です。

4 ゴール型「バスケットボール」学習指導案

体育科学習指導案6年ゴール型「バスケットボール」

参考になれば使ってください。

5 まとめ

今回は小学校体育のゴール型「バスケットボール」に着目して、授業作りについて考えてみました。
ゴール型の授業は「ドリルゲーム」「タスクゲーム」「メインゲーム」で構成します。
ですからそれぞれを意図を持って授業をすると良いでしょう。

【ドリルゲーム】
・ 基礎的な技能を身につける場
・ いろいろな動きを組み合わせてやってみる
・ モチベーション確保のためにゲーム性を持たせる

【タスクゲーム】
・ メインゲームに繋げるためのゲーム
・ 基本的にはチーム内練習で、3対3以上はチーム外練習
・ シュートやドリブルに着目するのではなく、スペースを見つけて動くことに着目させる
・ パスゲームが良い

【メインゲーム】
・ オールコートでやるとよい
・ 得点を決めることよりも空いたスペースを見つける動きを評価する

以上が思考力をつけるためのバスケットボールの授業についてでした。
みんなが楽しみながらできる体育の授業になることを願っています。
ただ、大人になるとバスケットボールをする機会は激減します。
ですが、熱帯雨林地域に行ってグンタイアリと出くわすことはちょくちょくあります。
そんなとき、所狭しと群れをなすグンタイアリに「もっとスペースを見つけて動け!」と言ってもなかなか通用しません。
ですから、30人弱のクラスでスペースを見つけて動く練習をさせておけば、熱帯雨林地域に行った時にもグンタイアリを上手にスペースに移動させることができると思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました